今日はちょっと難しいですが、Original Loveの接吻のコード進行を、
Cメジャーに直して考えてみます!
Cメジャーに直したのにCM7が一度も出てこない。。
<イントロ>
Dm7/G | G7 F#7-5
<サビ>
FM7(9) | Eaug7 | Am | D7(9)
Dm7 | Dm7/G | Gm7/C | C7/G F#7-5
FM7(9) | Eaug7 | Am | D7(9)
Dm7 | Dm7/G |
<間奏>
Dm7(9) | FmM7 | Em7 |A7(-9)
<Aメロ>
Dm7(9) | FmM7 | Em7 |A7(-9)
<Bメロ>
Gm7 | C7(9) | FM7 |Bb7
Em7 | Dm7 | Dm/G | G7 F#7-5
++++++++++++++
<イントロ>
Dm7/G | G7 F#7-5
Cメジャーの251から入るかと思いきや、
G7のあとF#7-5、これは次のFM7を1番と考えた時の裏コードですね。
裏コードは1番のコードの半音上をルートにしたセブンスコードでした。
ルートがG F# Fと下がりながらサビに入っていきます。
<サビ>
FM7(9) | Eaug7 | Am | D7(9)
Dm7 | Dm7/G | C7 | C7/G F#7-5
(間奏前はDm/7 G で終わり)
まずEaug7が気になります。
ここはよく見るE7でも多分大丈夫だと思いますが、このサビではずーっとドの音が鳴ってると考えると、
E G# B D の和音が E G# C Dと変化して augになったって考えられます。
でここから、Am D7といって Gいくのかと思いきやDm7、
Dm7から Dm7/G C7は かなりCの251ぽい感じですが、C7はFを1番にした時のドミナント7。
そこから C7/G F#7-5 は、次のFM7に繋がる、裏コード経由かつベース半音進行の251っぽいです。
<間奏>
Dm7(9) | FmM7 | Em7 |A7(-9)
ここではFmM7が珍しいコードですが、
これは考え方としては多分普通のサブドミナントマイナー 、Fmを弾いてるつもりで、
そうすると普通はFm7になるところ、
間奏ではずっとミの音が鳴ってるので、マイナー7thじゃなくでメジャー7thになるのかなと思います。Dm7(9)の音もミですしね。
<Bメロ>
Gm7 | C7(9) | FM7 |Bb7
Em7 | Dm7 | Dm/G | G7 F#7-5
最初はFM7への251ですね。Bb7は普通に bVII7と考えていいのだろうか。。
そんで最後、またしてもCの251かと思いきや、F#7-5を経由してまたサビ頭のFM7に戻ります。キーが曖昧で大人な感じですね。。
0 件のコメント:
コメントを投稿