2017年10月2日月曜日

シンガポールのローカルショッピングモールまとめ


たとえばシンガポールで、テニスラケット欲しい。。と思ったとき、
どこにいけばいいかパッとわかるでしょうか。

実は、昔からあるショッピングモールにはそれぞれ意外と特色があり、
このモールはこれ、みたいにローカルの人は何となく知っているようです。


というわけで、この記事も随時更新で、このモールはこれ特化、というのをまとめて行きたいと思います。特化したモールってよりこのチェーン、とか、この道沿い、ってのもまとめて紹介です。

あれ買いたいけどどこにいけばいいんだろう。。という方の一助になれば。
*ハイブランドの店が入ってるモールとかそういうオシャレ系のモールは取り扱いません。生活に必要なモノを買うには。。という視点のまとめです。



スポーツ用品を買うなら

Queensway Shopping Centre
1 Queensway
アレキサンドラのIkeaの近くです。小汚いモールですが、確かにたくさんスポーツ用品店が入ってます。

Velocity 
238 Thomson Rd
ノベナです。Queenswayより新しくてオシャレな感じです。値段を比べたことはありませんが、ローカルの感覚としてはやはりQueenswayのほうが安いとのことです。


電化製品を買うなら

Sim Lim Square
1 Rochar Canal Road
ここは。。安く買い物ができる場合もありますが、詐欺っぽいことをしてる店が定期的に話題になるので、慣れている人かローカルと一緒に行くことをおススメします。個人的にはあまりここで買い物したいとは思いませんが、有名なのでご紹介です。

Funan Degitallife Mall
109 North Bridge Road
住所はNorth Bridge Roadですが、Hill Streetを通るときに見たことあるはずです。
リノベ中とのこと、2017年10月現在営業してるかは謎です笑


楽器を買うなら

Bras Basah Complex
231 Bain Street
これもきたないモールですが、いわゆる軽音楽の楽器、エレキギターとかドラムとかキーボードとか、をお探しなら見ておいて損はないです。シンガポールで一番大きいといわれるSwee Leeという楽器屋には、上記の他、一応管楽器とかも置いてあります。Swee Leeは店員の当たりはずれがあるので心してどうぞ。ほかにもいくつか楽器屋が入ってます。
ちなみにこのモール、腕時計の店も結構たくさんあり、時計買うならブラスバサーだよ!とローカルが言うのを聞いたことがあります。

Peninsula Shopping Center
3 Coleman Street
またまたきったないモールですが、楽器屋の数で行ったらブラスバサーよりあります。ありますけど、やっぱりギターとかベースが主です。ドラマーの人が行ったらわりとガッカリします。

Yamaha
これはモールじゃないんですが、結局一通り揃うのはヤマハなのでは、と思います。
Plaza Singapuraに入ってるのが一番でかい気がします。



画材を買うなら

Art Friend
ここはモールじゃなくてチェーン店ですが結構本格的なお店だと思います。上記Bras Basah Complexにも入ってますが、クレメンティのお店(Blk 451 Clementi Ave 3, #03-307 )が大きくておススメです。

スニーカー買うなら

Excelsior Shopping Centre
5 Coleman St
シティホール駅近くにある古ーい建物ですが、わりと良さげなスニーカー屋さんがいくつも入ってます。


キッチン用品を買うなら

Temple Street
この道沿いにはいくつかキッチン用品屋さんがあるようで、特にこのブランドがいい、とかでなく、引越しに伴ってある程度まとめて見て回りたいときなどは歩いてみるのが良いようです。とりあえずSia Huatという店が大きいようなので、ここが開いてるときに行くのがいいかもですね。



アウトレットといえば

IMM
2 Jurong East Street
Coachとかアニエスべーなどのちょっとしたブランドとか、アディダスとか、腕時計とか、そういう店のアウトレットが集まってます。することがなかったらふらっと行ってみたらなにかいいものが見つかるかも。



家具を買うなら

the furniture mall
10 Toh Guan Rd
いや、イケアでいいんですけどね。ローカルのモールで家具っていうと、その名もずばりファーニチャーモールってのがあります。イケアじゃやだ、でも家具屋を一つ一つ見て回るのは辛い、って方にはいいかもしれません。



リトル〇〇シリーズ

〇〇人が集まるモールってのもあって、そこに行くとその国の食材が揃ったり、安いレストランがあったりします。

タイ:Golden Mile Complex
Beach Road沿い、黄色ラインのNicole Highway近くにあります。住居、モール、オフィスが混在する先進的な建物として当時鳴り物入りで出来た複合施設らしいですが(説明はこの記事がくわしいです)、現在はタイ人が集まるモールとして有名です。タイ料理屋、タイ食材店、あとタイディスコといって、タイの女性が舞台でくねくねしたり歌ったりするのを眺めて気に入った子に花の首飾りを買ってあげるとその子がたまに一緒に飲んでくれるっていう謎システムの飲み屋。あと近隣諸国に向かうバスターミナルもこの近くにあり、旅行代理店も集まってます。

フィリピン:Lucky Plaza
オーチャードです。日本人のおじさんにとってはフィリピンパブで野球拳をするところですが、フィリピン人にとっては本国の食材とか諸々を買いに行くところらしいです。買ったり買われたり、資本主義ですね。

日本:
Liang Court: かの有名な日系スーパー明治屋様がおわしますモールです。紀伊国屋とか日本食レストランも数多く。ここはもう日本です。

Cuppage Plaza:ここは夜行く場所です。日系居酒屋、日系ガールズバーから日系オカマバーまで幅広い飲み屋、そしてなぜか普通のカラオケ屋(日本語曲充実)があります。このモールの存在を日没前に確認することはできないといわれています。
*日系オカマバーは閉まってしまいました。さようならグッピー。

インドネシア:
パヤレバにあるCity Plazaに集まってるらしいですが、未確認です。

ミャンマー:
上記楽器を買うならコーナーで取り上げたPeninsula Shopping Centreの向かい、Peninsula Plazaがリトルミャンマー化してるらしいです。


どことは言いにくいけど西側先進国:
Dempsey Hill:これはモールじゃなくてエリアなんですけど、とにかく西洋人がたくさんいます。気取った小型スーパー、気取ったカフェ(もちろんビールも出す)、気取ったレストランなどが散在しています。有名な肉屋Huber's Butcheryは認めざるを得ない。



ドンキ的なモールといえば

Mustafa Centre
145 Syed Alwi Rd
ここについてはこのブログ内に別記事があるのでよければどうぞ。とにかく元気なときに行ってください。ムスタファは、、まあ一度は行ってみるべきと思います。



0 件のコメント:

コード進行in C 日記11 First Love  宇多田ヒカル

今日は宇多田ヒカルのFirst Loveのコード進行を、 Cメジャーキーに直して考えてみます。元々のキーはGメジャーです。 <イントロ> C       | G/B     |  Am    |  C/G    |  FM7   | Dm7/G  | C  F/C  ...